ホーム>> 病院案内>> 看護部紹介

看護部紹介

看護部の理念

病院の理念に基づき、患者様中心に人格を尊重して、個々の患者様のニーズに応じた質の高い看護を提供します。

看護部の方針

1.患者様の人格を守り患者様本位の立場で看護サービスを提供する

2.患者様の自立を尊重し、安全で安心と信頼される技術の向上につとめる

3.入院時より在宅を見越した必要とされる支援が展開できるようにつとめる

4.専門職としてイキイキと働き続けられる職場づくりをすすめる

病棟・外来紹介

外来

365日患者様及び地域の皆様方に安心と満足が得られる医療が提供できるようにスタッフ一同努めています。 さらに、患者様中心の診療及び看護を基本とし、患者様が来院の目的を果たし、安心して在宅生活が送れるように支援しています。 その他、健康診断・健康管理相談など地域の住民の方々の健康維持・増進に向けて取り組んでいます。

2階病棟

私達は、患者様の入院から退院までを担当看護師が中心となり、 看護のインフォームドコンセントを大切にしながら患者様が一日も早く 日常生活に戻れるように医療に参加していただく看護の提供を行っております。

3階病棟

医療型の療養病棟です。在宅での生活が困難な医療ニーズの高い患者様や、リハビリの必要な患者様をお世話させていただく病棟です。 患者様が自分の抱えている病気をうまくコントロールし、自分らしく生活していただくための工夫をスタッフ全員行っています。 恒例行事としてのレクレーションは、季節にあった催しや、地域の方々の協力で楽しいひと時をすごしています。

看護部教育委員会

私達は新人教育・プリセンター教育、現職の看護師・ワーカーさん向けの教育活動を担当する委員会です

2016年度 クリニカルラダー年間計画表(介護士)

研修日 カテゴリ 研修計画 ねらい・研修内容 対象 講師
4月
20(水) トピックス 接遇 看護に必要な接遇を学ぶ 全員 梅どら委員
5月
11(水) 実践 災害時の対応と危機管理 災害発生時の対策を学ぶ 全員 小川副師長
内容:施設における危機管理/災害対策の整備と実際
18(水) 教育 ラダーと人事評価 クリニカル・ラダー教育課程を理解する 全員 関根
看護部長
25(水) 実践 地域包括ケア病棟とは 地域包括ケア病棟を理解する 全員 須藤・
渋谷主任
27(金) 実践 地域包括ケア病棟の役割
6月
3(金) トピックス トリアージ (1)基本 トリアージについて学ぶ 全員 主任
10(金) トピックス トリアージ (2)方法
17(金) トピックス トリアージ (3)応用
未定 実践 おむつ交換の実際 おむつ交換について学ぶ 全員 北里看護師
7月
1〜14 トピックス トリアージ (4)実践テスト トリアージについて学ぶ 全員 師長
15(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
一般病棟・外来
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
22(金) 実践
29(金) 実践
8月
5(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
地域包括・通所
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
19(金) 実践
26(金) 実践
9月
2(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
療養病棟
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
16(金) 実践
30(金) 実践
10月
12(水) 実践 褥瘡ケアの基本と褥瘡予防 褥瘡の要因と予防のケアについて学ぶ II・III 高橋師長
内容:褥瘡の予防/治療とケア
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護1 認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
11月
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護2 認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
16(水) 実践 地域での看取りを考える 地域での看取りについて患者側と医療者側の視点で考えることができる III・IV 谷口千賀子看護師
内容:地域医療の現状/地域で看取るとはどういう事か/
在宅看護とは/患者の尊厳とアドボカシー/意思決定支援演習
12月
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護3
ビデオ上映
認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
9(水)
14(水)
実践 看護実践における倫理 看護倫理を学び、倫理的判断について考える 全員 関根
看護部長
1月
18(水)
25(水)
実践 個人情報の取り扱い 個人情報の取り扱い 全員 関根
看護部長
2月
25(土) 院内研究発表会 全職員
3月
未定 実践 医療・看護必要度について 必要度について 全員 必要度評価者

2016年度 クリニカルラダー年間計画表(看護師)

研修日 カテゴリ 研修計画 ねらい・研修内容 対象 講師
4月
20(水) トピックス 接遇 看護に必要な接遇を学ぶ 全員 梅どら委員
5月
11(水) 実践 災害時の対応と危機管理 災害発生時の対策を学ぶ 全員 小川副師長
内容:施設における危機管理/災害対策の整備と実際
18(水) 教育 ラダーと人事評価 クリニカル・ラダー教育課程を理解する 全員 関根
看護部長
25(水) 実践 地域包括ケア病棟とは 地域包括ケア病棟を理解する 全員 須藤・
渋谷主任
27(金) 実践 地域包括ケア病棟の役割
6月
3(金) トピックス トリアージ (1)基本 トリアージについて学ぶ 全員 主任
10(金) トピックス トリアージ (2)方法
17(金) トピックス トリアージ (3)用
未定 実践 おむつ交換の実際 おむつ交換について学ぶ 全員 北里看護師
7月
1〜14 トピックス トリアージ (4)実践テスト トリアージについて学ぶ 全員 師長
15(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
一般病棟・外来
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
22(金) 実践
29(金) 実践
8月
5(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
地域包括・通所
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
19(金) 実践
26(金) 実践
9月
2(金) 実践 介護・介助場面での骨折事故を考える
療養病棟
入院中に発生した骨折について考える 全員 理学療法士
16(金) 実践
30(金) 実践
10月
19(水) 実践 終焉を迎えた患者・家族への支援と看護師のケア 「死」に関わる患者・家族の心のケアを学ぶ I・II・III・IV・V 渋谷主任
内容:終焉を迎える患者・家族の現状/日本人の死生観/
エンゼルケアと家族への支援/グリーフケア
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護1 認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
11月
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護2 認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
16(水) 実践 地域での看取りを考える 地域での看取りについて患者側と医療者側の視点で考えることができる II・III・IV 谷口千賀子看護師
内容:地域医療の現状/地域で看取るとはどういう事か/
在宅看護とは/患者の尊厳とアドボカシー/意思決定支援演習
12月
未定 実践 認知症高齢者の理解と看護3
ビデオ上映
認知高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶ 全員 瀬田看護師
21(水) 実践 退院調整看護師の役割 退院調整看護師の役割を理解し、個別性を考慮して退院調整できる能力を養う 全員 谷口千賀子看護師
内容:退院調整看護師の役割/社会資源の活用方法/
退院調整とは/退院計画/介護保険の理解
9(水)
14(水)
実践 看護実践における倫理 看護倫理を学び、倫理的判断について考える 全員 関根
看護部長
1月
18(水)
25(水)
実践 個人情報の取り扱い 個人情報の取り扱い 全員 関根
看護部長
2月
25(土) 院内研究発表会 全職員
3月
未定 実践 医療・看護必要度について 必要度について 全員 必要度評価者

委員会活動

現在、報告内容を作成中です。

概要

看護基準 一般病棟60床  一般病床入院基本料 10:1
医療型療養病棟60床  療養病棟入院基本料1
看護提供方式 チームナーシング採用
看護記録 フォーカスチャーティング・クリティカルパス・MPS
未経験の方には指導いたします
看護単位 病棟 2単位(病床数120床)
外来 10科(手術室、中材)


医療法人財団  梅田病院  〒123-0851  東京都足立区梅田7丁目1-2 Tel.03-3840-4511 Fax.03-3889-7353