ホーム>> 梅田病院訪問リハビリテーション
梅田病院訪問リハビリテーション

梅田病院訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは

居宅療養中かつ通院・通所によるリハビリテーションを受けることが困難な利用者様に対して、医師の指示により理学療法士・作業療法士などがご自宅を訪問し、状況に応じたリハビリテーション(機能訓練・日常生活動作訓練・住宅環境設定・介助指導・介護用品助言など)を住み慣れた環境の中で提供することにより、より良い生活を送っていただくための支援サービスです。

当院訪問リハビリテーションサービスをご利用いただける方

要介護認定(要介護1〜5)を受けられている方

かかりつけ医および当院主治医が必要と認めた方
(3ヶ月に1回、当院主治医への受診もしくは訪問診療により、[リハビリテーション指示書]の発行が必要となります。)
(かかりつけ医が他院の場合、3ヶ月に1回上記以外にかかりつけ医による[情報提供書]の発行が必要となります。)

サービスの内容

身体機能訓練 (関節可動域の拡大、関節拘縮の予防、筋力の維持・増強、ストレッチ、マッサージなど)

基本動作指導・訓練 (寝返り・起き上がり訓練、座位保持訓練、立ち上がり・立位保持訓練、歩行訓練など)

日常生活動作指導・訓練 (更衣動作、トイレ動作、入浴動作など)

その他、ご家族への介助指導、介護用品・福祉用具に関する助言、家屋改修相談、自主訓練メニュー作成など

ご利用料金(介護保険1割負担)

基本利用料 1回20分あたり307単位/回
短期集中リハビリテーション実施加算 【退院日又は新たに要介護認定を受けた日から1ヶ月以内】
340単位/日
【退院日又は新たに要介護認定を受けた日から1ヶ月超3か月以内】
200単位/日
サービス提供強化加算:1回あたり6単位/日
※ご契約時に、重要事項説明書・契約書の中で詳しくご説明いたします。
※1単位 10.99円

ご利用までの流れ

①ケアマネージャー(以下C・M)からのご提案もしくはご利用者様からC・Mにご相談
②C・Mから当院に連絡、当院からC・M申込書等送付→申込書返信後、日程確認や利用可否相談
③利用可能の場合、かかりつけ医へ情報提供書依頼→取得後、当院受診により訪問リハビリテーション指示書取得(訪問診療ご利用の場合、訪問診療開始後指示書発行)
④実施日程・契約日設定後、契約締結および担当者会議実施
⑤ご利用開始
*上記はおおまかな流れです。担当ケアマネージャーと当院スタッフが綿密に連携しながら詳細を決めて参ります。



医療法人財団  梅田病院  〒123-0851  東京都足立区梅田7丁目1-2 Tel.03-3840-4511 Fax.03-3889-7353