禁煙外来は、たばこをやめたい人向けに設置された専門外来です。 喫煙を続ける事によって喫煙者の多くが慢性閉塞性肺疾患や肺癌と診断され、在宅酸素療法や手術・抗がん剤治療を受ける生活を強いられています。
また、喫煙は生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)による動脈硬化症の進行を促進し、心筋梗塞、脳卒中のリスクをさらに高め、さらにはご家族や周囲の方々の健康にも害を及ぼします。
たばこに含まれるニコチンは麻薬やアルコールと同じ依存性薬物です。 近年、喫煙は単に個人の嗜好の問題ではなく「ニコチン依存症」(ND)として捉えられるようになり、2006年4月からは病気として一部の施設で医療保険を使った禁煙治療ができるようになりました。 当院は禁煙治療の施設基準を満たしており、保険適用による診療を受けられます。 また、禁煙をした時には禁断症状(いらいら、倦怠感など)が強く出ますが、当院では「ニコチン補充療法」(ニコチンを喫煙以外の方法で体に与える事)により不快な症状を和らげながら禁煙を達成できるようになります。
・タバコをやめたいと考えている方
・禁煙を試みても、やめられなかった方
・禁煙するきっかけがつかめずにいる方
・医師から禁煙を勧められている方
・タバコを吸いすぎで困っている方
禁煙外来水曜日(14:00〜15:00)予約制
はい1点、いいえ0点として以下の問いに答えてみてください
合計点が5点以上の方はニコチン依存症の治療対象者です。 禁煙外来へご相談ください。
太田重久(おおたしげひさ) | |
専門領域 | 総合診療科、消化器・一般外科 |
---|---|
所属学会 | 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器内視鏡学会 |
専門医、資格 | 日本外科学会認定医 臨床研修指導医 産業医 |
そのほか | 医学博士 |
対象疾患 | 内科・外科全般 禁煙外来 |
プロフィール | 毎日外来に出ていますので、いつでも受診なさってください。 |
医療法人財団 梅田病院 〒123-0851 東京都足立区梅田7丁目1-2 Tel.03-3840-4511 Fax.03-3889-7353